ダイエットしないダイエット
CNNより「食欲任せで20キロ超減量と ダイエットしないダイエット」
スーパーにおいしそうなアイスクリームやチョコレートが並んでいたら、避けて通る代わりにカートいっぱい買い込む。スナック菓子はいつも手元に置いておき、食べたい時に食べたいだけ食べる――。米ブリガム・ヤング大のスティーブン・ホークス教授が提唱する新たなダイエット法だ。教授自身がこの方法で23キロの減量に成功し、5年以上同じ体重を保っているという。ホークス氏によれば、このダイエット法はただ食べたいときに食べることが秘訣だそうです。ただし、重要なポイントは「おなかがすいた時にだけ食べること」。「気晴らし」や「付き合い」のために食べるのは決してしてはいけないとのこと。また、満足したらそれ以上は食べないことも大切。
無駄なカロリー計算などで食事を制限するのをやめれば、それほど強い欲求を感じることもなくなるはずとホークス氏は語っています。
16年前のホークス氏の体重は95キロ。ノースカロライナ州立大で保健科学を教えていた彼はカロリー制限によるダイエットを試み、いったん減量には成功しましたが、すぐにリバウンドでもとに戻ったそうです。
その後食欲任せの食生活を実践し始めたところ、体重はゆっくりと、しかし確実に減っていったとのこと。同僚のスティーブン・ペック助教授も今年1月、同じダイエット法を開始。これまでに16キロの減量を果たしているとのこと。
この経験に基づき、ホークス氏らの研究チームはブリガム・ヤング大の学生らを対象に小規模な調査を実施。それによると、食欲任せの食生活を送っている学生には肥満や循環器疾患が少ないとの結果が出たということです。
肥満人口の増加が指摘される米国では、政府がカロリー制限に重点を置いた「食事指針」を出しているが、ホークス氏は「国民にカロリーとのにらめっこを強いるのはかえって不健康」と批判。「今後は食欲任せの食生活を普及させるべきだ」と主張している。もとが太りすぎだとこれでもいいような気はしますが(笑)
<参考>「グレープフルーツの香りは脂肪の燃焼を助ける?」・「究極のダイエット−頑張ってゴミ出しして下さい」・「ダイエット、1年続けば効果あり−でも4人に1人」
Comments
∥もとが太りすぎだとこれでもいいような気はしますが
そういうことで、結局食べ過ぎていないということなのでしょう。
Posted by: 涼 | 2005.12.13 at 09:35 AM
結局、究極のダイエットといえば「腹八分目」という言葉に集約されるんでしょうか。
Posted by: Fum | 2005.12.14 at 01:15 AM