NEWS CLIP 05/06/29
それぞれの記事はリンク切れになっている可能性があります。[PickUp!]は別エントリーあり。
- 燃料電池で動くロボット 頭に水素ボンベ
(Asahi.com)[PickUp!]- 三宅島の自然、ネットで発信 野鳥の会が7月から
(Asahi.com)- CO2の排出ゼロに=「脱石油」で超長期ビジョン−2100年に照準・経産省
(Yahoo!NEWS−時事通信)- マンモス臀部:シベリアで発掘、北大総合博物館で公開へ
(毎日新聞)- 7月打ち上げの準備できた NASA局長が議会証言
(Yahoo!NEWS−共同通信)- バーミヤン遺跡に新壁画 日本チームが発見
(河北新報)- 鳥のフン害、避ける決め手は車の色選びにあり!?
(UKToday)[PickUp!]- 運動するお年寄りには前立腺ガンが少ない
(日経Health)- 原発など従事者、許容上限被ばくでがん死亡率10%増
(YomiuriONLINE)- 日本SGI、分子動力学シミュレーション分野に進出
(ITmedia)- 巨大津波の被害再現 メカニズム解明し有効対策
(Yahoo!NEWS−共同通信)- がん専門医:日本癌治療学会など、2段階方式で認定へ
(毎日新聞)- タイタンに湖のような地形−NASA
(Yahoo!NEWS−時事通信)[PickUp!]- 厚生省反発の論文掲載、テロ利用恐れなしと米NAS
(CNN)- 生命の存在する惑星と存在しない惑星の違いとは
(AstroArts)
Comments