睡眠時間を操る遺伝子を発見−僕もショートスリーパーにして下さい
僕は睡眠時間が短いですが、これは単に忙しくて睡眠不足なだけです。朝から息子(4歳)にほっぺたをしばかれて起こされます(笑) おかげでいつも眠い。
Yahoo!NEWSより「睡眠時間、遺伝子が操る ハエで発見、人に恩恵も」(共同通信)
一日に必要な睡眠時間を決めるのに重要とみられる遺伝子を、米ウィスコンシン大のチームがショウジョウバエで見つけ、28日付の英科学誌ネイチャーに発表した。ヒトの睡眠時間は7、8時間が標準ですが最適な睡眠時間は個人差が大きいようです。1日の睡眠時間が6時間未満で平気なショートスリーパーの人もいますし、逆に9時間以上の睡眠が必要なロングスリーパーの人もいます。
これがその人の能力に関係あるわけではなく、ナポレオンなどのようなショートスリーパーもいますが、アインシュタインは超ロングスリーパーとして有名です。
この最適睡眠時間は遺伝的な要因が大きいといわれてきましたが、今回の研究で関与する遺伝子が発見されました。
研究対象になったのはショウジョウバエです。ショウジョウバエの中にはあまり休息時間を必要としないものがいます。その遺伝子を普通のショウジョウバエと比較したところ、塩基配列の1ヶ所に違いが発見されました。この変異はSHAKERといわれる領域にあったとのこと。
似た機能の遺伝子は人間にもあり、共通の仕組みが人でも働いている可能性があるとチームはみている。睡眠障害の治療法研究などに役立ちそうだ。睡眠時間が短くても平気なように僕を改造して欲しいんですが(笑)
Comments
ロングスリーパーは、人生が短いのでしょうか (-_-;) 何時も寝ていたい涼でした。
Posted by: 涼 | 2005.04.29 at 10:09 AM
起きている時間が1日2時間違うと、一年で700時間、まる1ヶ月得をしますね。
でも、僕も寝てたいです。
Posted by: Fum | 2005.04.30 at 02:51 PM