金メダルの遺伝子
いつかこういう案が出るとは思っていたけど、
Yahoo!NEWSより「金メダリストの“卵”発掘へ、一流選手の遺伝子分析」
国立スポーツ科学センター(東京・北区)が、一流スポーツ選手に共通する遺伝子の探索に乗り出す。才能豊かな金メダリストの卵の発掘に生かすのがねらい。文部科学省や日本オリンピック委員会(JOC)にも協力を求める。トップ選手の運動能力や筋肉量には、努力のほかに、生まれつき備わった「素質」が関係していると考えられている。この素質の実体を遺伝子レベルで明らかにしようという試みだ。プライバシー侵害や差別につながる懸念もあるため、倫理面での対応も検討しながら進める。
計画の柱は、〈1〉運動能力とかかわりの深い遺伝子配列(遺伝子多型という)の発見〈2〉日本人金メダリストの遺伝子データベースの構築――の2つ。
スポーツに素質が関係あるのはあきらかで、ならば遺伝子を調べようとなるのは当然の帰結でしょう。記事によれば、センターが競技団体に対してアンケートを実施したところ「導入すべき」という意見が7割をこえたとのこと。
競技団体にアンケートをとればそうなるでしょう。勝つことが全てだから。
国立スポーツ科学センターのサイトには、「我が国の国際競技力向上のためにスポーツ医学・科学・情報の拠点としてトップアスリートをサポートします」とのフレーズが。
世界で戦うにはここまでしなければいけないのかと思うと、ちょっと違うような気が。
なんでもかんでも遺伝子なんでしょうか。きっと僕が結婚記念日忘れるのも遺伝子なんだ(笑)
Comments